当支店では、オーストラリアの情報をお取り扱いしております。
ガイドブックでは、日本円を現地に持っていって現地でオーストラリアドルに買えるほうがレートがよいとなってますが、実際は日本で変えていった方がいいような。オーストラリアと日本の立場が変わったということかな?しかし、オーストラリア自体の物価が高いのー。
We sell an used car and the parts whatever you want !!! Reasonable, and quality is good for. We waitting for your access !!!http://www.koma-show.cominfo@koma-show.comMaya Nakazaki.Rie Suzuki.
オーストラリアに中古車を輸出します。現在高い金額で日本から仕入をしているバイヤー様も是非一度ご連絡ください。独自の仕入ルートを多数持っている弊社が、日本一安い価格でご提供いたします。取引条件はCYで、支払い条件はC&F又はCIFのT/Tでお願いします。コンテナ・自動車専用船共に輸出可能です。弊社HP http://www.miracle-price.com/お問い合わせはお気軽にどうぞ。
http://www.telecute.co.jp/tv/オーストラリアご旅行計画、準備のための映像による情報収集ができます。現在、ケアンズ、シドニー、ゴールドコースト、メルボルン、ウィットサンデー諸島の観光映像がお楽しみいただけます。提供:テレキュートETAS豪ビザセンター
「メルボルンの達人.com」では、オプショナルツアー情報・留学情報・掲示板・日記・メルボルンの一般知識など、メルボルンの情報満載のサイトです。メルボルン在住の方でもこれから行こうと思っている方にも便利なサイトです。http://www.melbourne-tatsujin.com/
既成パックツアーで満足出来ない方、まずこのサイトをご覧下さい。窮屈な吊るしの既製品から完全オーダーメイドでオーストラリアを満喫。あなただけのツアーを作りましょう。http://www.sayyes-aus.comSAY YES! ENTERPRISE TEL +61−7−5537−8111FAX +61−7−5528−5680
ゴールドコーストにある現地ツアーオペレーター会社。現地直接手配で非パックツアー、オーダーメイドのオーストラリアこだわり自由旅行を提案しています。コンドミニアム、貸し別荘での安心長期滞在プラン、留学、ワーキングホリデー向け安心サポートやキャンピングカーやテント、貸しキャビンを利用してパックツアーでは味わえないオーストラリア流のホリデーを提案しています。各種現地発着ツアー、年金生活などの企画、手配のほか各種個人旅行、留学、学校、企業等各種団体の研修、合宿、視察など特殊手配もおまかせ。 パックツアーで満足できない方にお薦めです。
おすすめのHPを見つけたのでご紹介します。ケアンズのオプショナルツアーを詳しく紹介しているページです。ケアンズに来られる人は訪問してみてはいかがでしょうか?http://www.aaozt.com/
ケアンズの達人というHPで、ケアンズのことならここで調べろ!という感じです。ケアンズの街についてはもとより、ダイビング、ラフティング、レストラン、ショッピング、生息動物はオージーなんてことまで載っていて、楽しくケアンズを知ることが出来ました。
2000年7月にハミルトン島へ行ってきました。とてもすばらしかったです。ハミルトン島は、島自体が1つの町になっているのですが、規模はそれほど大きくはなくのんびりとすごせます。町にはおいしいパン屋さんやフィッシュ&チップスの店(お勧め)などがあります。もちろんおいしいレストランもありますよ。リーフホテルからの眺めもすばらしく(上の階であれば)ムード満点です。小規模ですが、ファウナパークという動物園もあります。もちろんコアラ抱っこで写真も取れます。ホームページで旅行記を掲載していますので、よろしかったら遊びにきてください。http://isweb28.infoseek.co.jp/travel/k-kosugi/
こんにちは。オーストラリアからです。アコモネットはオーストラリアとニュージーランドのコンドミニアム予約手配をしております。コンドミニアムに関しての情報は全てお任せ下さい。 呼び寄せ航空券や携帯電話、レンタカー送迎の手配も承ります。詳しくは下記のHPにてご覧下さい。http://www.accommonet.com.au/(全て現地価格で表示) また、日本からオーストラリアまでフリーダイヤルを開通させておりますので、お電話でもお気軽にお問い合わせ下さいませ。 国際フリーダイヤル 0053-161-0003(日本からそのままダイヤル) 現地オペレーションならではの確かな情報で貴方の自由旅行を応援致します。
サーファーズパラダイスの中心から車で2時間ぐらい行ったLamington National Parkの洞窟で土ボタルが見れる。夜だけど アニメの「天空の城ラピュタ」の飛行石のモデルになったって噂です
ケアンズからバスで1時間。パームコープ近くの動物園、ワイルドワールドは私のおススメ観光スポットです。ぜひ、ケアンズ滞在の折には、時間を設けて見学するべしです。詳しくは小生ホームページにてhttp://village.infoweb.ne.jp/~satoshi/
ノースウェストのワールドパークスでは、コンチネンタルとの提携で、わずか2万マイルで行くことができます。しかし、グアム経由となります。 名古屋 発11:10 15:45着グアム発19:30CS992火木週2便 00:10着ケアンズ帰り ケアンズ発1:10火木週2便 05:45着 グアム発7:25 10:10着名古屋 この他、関空、成田 福岡 岡山からグアムまで飛んでいるので、ノースウエストで申し込みしてください。但し,グアム ケアンズまでコンチネンタル航空でなければいけません。
「オーストラリアのインターネットでのビザ取得は残念ながら、本日8月20日で終了です。また、オーストラリア大使館での個人でのETAS(電子入国認可登録システム)の申請は航空券を持っていかないと受け付けないそうです。 よって、空港渡しの格安航空券やパッケージツアーの参加者は、旅行代理店を通さないと取得できなくなりました。大体、手数料4,000円(プラス消費税200円)が相場です。」 との情報を私のホームページよしこの観光ビザ案内、にいただきましたのでご紹介いたします。 詳細はオーストラリア大使館のETASのページをご覧下さい。
日本からオーストラリアへの渡航に関して、ビザの取得(短期観光・商用目的に限る)が非常に簡単に出来るようになりました。オーストラリア大使館の友人から入手した情報です。各種ガイドブック等でも案内が掲載され始めていますので、最新号を入手の上、ご確認下さい。ETASが取得できる登録センターがオープン オーストラリアへ入国するにはビザが必要だが、最もポピュラーなのが査証手続きを簡略化した電子ビザ(ETAS)。このETASを観光と商用目的の渡航予定者を対象に発行してくれる「テレキュートETASセンター」が築地3丁目にオープンした。オーストラリア大使館でのビザの発行は午前中のみの対応だが、ここでは月〜金曜の10時から17時30分まで受付てくれ、しかも出発前日まで登録が可能。料金は1500円と超リーズナブル。 また、4月26日からはFAXでの受付も予定。中央区築地3-9-9ランディング永井ビル2F0990・6・86412(ダイヤルQ2・50円定額) 手続き終了後ETASカード登録証が発行される。登録にはパスポートと出発日、利用航空会社が記載された渡航予定表の持参が必要。カードの有効期間内であれば数次入国も可能 また、オーストラリア人が日本へ入国する際のビザ(短期(90日以内)の観光・商用)は98年12月より不要になりました。オーストラリアからの渡航者受け入れをされる方はご参考に。
熟年夫婦がオーストラリアのメルボルンとパースに約4週間ロングステイをした体験をホ−ムページにまとめました。両都市に旅行される方に役立つ情報がいろいろ書いてあります。ぜひご覧ください。http://plaza18.mbn.or.jp/~nishiha/index.htm
ケアンズ市から車で20分のケワラビーチにあるウインドミルカレッジの留学施設が日本の春・夏休み期間を除く全日、一般に開放しています。施設の概要は、プール・テニスコート・バスケットコート・バス・トイレ・キッチン・冷蔵庫・洗濯機・乾燥機・TV付きのコンドミニアム形式の施設です。宿泊費用は一泊・朝・夕食付きで4,000円よりです。長期の場合一ヶ月10万円よりです。非常にお値打ちで豪華な施設だからどなたも満足でき、いろいろな利用方法が考えられると思われます。詳しい資料はメールで住所・氏名を明記の上タイトル「宿泊資料」でお送り下さい。
ケアンズでお勧めのレストランは、ピア2階にあるイタリアンレストランです。フ−ドコ−トのレストランですから、服も気兼ねしなくていいし(もっとも何処でもそうですが)従業員が、皆イタリアンなのでとても明るく、なおかつ安くてうまい、日本人の客が少ないせいかサ−ビスもいいです。1度は試してみる価値、大ですよ。
オーストラリアにいったらマッドクラブをたべなくては蟹の甘みをひきだすのはやはり姜葱肉蟹でなくてはオーストラリアの中華街はブリスベン、メルボルンよりシドニーが一番洗練されています。おすすめはcityの金福(昼は数時間まち)、Chatswoodの別不同ですが中華街の東海の昼の飲茶のワゴンサービスの生姜葱炒め肉蟹が1皿10ドルしないので知らないと損損。夜はすべて量り売りで市価となっていますが一匹30ドル前後ですのでぜひ試してみて下さい。また夜いけば例湯(本日のスープ)をたのんでください。無料ですから日本人とみるとだしてくれません。シドニー、香港の中華料理についてくわしいかたメール下さい。
2000年のシドニーオリンピック。いまから楽しみですね。そこに出場するであろう、サッカーチームが始動しはじました。すごいメンバーなんですよこれがまた!応援するホームページを造ってみましたので、見に来てください。http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/2607/
ベストシ−ズンは10月から11月が天気も良くパンフレットの写真の様らしいです。お正月は丁度、雨季になるようで天気も悪くあまりお勧めしません。
みんなケーブルカーとか乗りに行くと思うんですが、みんなの行くそこの一個シドニー側の展望台から見える景色には心を打たれました。全然観光客が居なく寂しくて危険かも知れませんが大勢なら是非あの景色を見るべきだと思います。オプショナルツアーではバスを止めるところがないから行くとは思えないので、レンタカーを借りて4リットルカーで楽々ドライブと洒落込んで下さい。詳しく知りたい方はメールでも。
とてもリゾ−トな写真とは裏腹に、キャッツアイビ−チの海は濁っていた。海が荒れた後ではないらしいのにです。波打ち際も石が多く、ヌルヌルしていていや。オセアニアの島なら何処でも十分と高をくくったのが敗因。ホワイトヘブンビ−チへ行くべきでした。3時間位の滞在だそうですけど、ずっとよさそう。はっきり言って、行くべきでしょう。
時季にもよるのでしょうか。あれでは、戸田港とたいして変わらないような。ちょっと、がっかり。でも、そのほかはOKっす。
1997年1月より、シドニーのあるN.S.W州では、コアラを抱くことができなくなりました。でも、がっかりしないで。ブリスベンに行けば、まだOKです。